2023年04月03日

新ブログへ移行します

2023年4月より下記のURLに移行いたします。

https://shunkunitai-nc.blog.jp/

5月からは、ネイチャーセンターホームページ内の「みどころ情報(ブログ)」から、
直接上記のページに移動するように設定いたします。

何卒よろしくお願いいたします。


posted by 春国岱 at 17:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

キタミフクジュソウ開花

キタミフクジュソウ[Adonis amurensis]が咲いています。
キタミフクジュソウ20230320NC前 (2).JPG
遠目に見るとタンポポのようにも見えますが、早春にいち早く花を咲かせる、春の訪れを感じさせる植物です。

キタミフクジュソウ20230320NC前 (1).JPG
ネイチャーセンター観察窓前の林床に、3月13日につぼみを確認し、ここ数日の陽気で次々に花を咲かせています。昨年は3月28日に開花を確認しており、今年は随分と早い開花だったようです。

植生保護のため、観察するときはネイチャーセンターの館内や散策路から行い、林床には立ち入らないようお願いいたします。館内からも、望遠鏡を使って、きれいな花を楽しむことができますよ。
posted by 春国岱 at 16:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

3/16 タンチョウ2羽がネイチャーセンター周辺に飛来

3月に入って最高気温が+になる日が増え、春国岱の周囲は雪も氷も一気に溶けました。

3月16日夕方には、干潮間近の前浜にタンチョウ [Red-crowned Crane] の成鳥が2羽飛来。
336185617_3238656713112089_6097866838372457636_n.jpg
336256054_904146440792933_5458474846686714150_n.jpg
休息しているオオハクチョウ [Whooper Swan] のかたわらで、干潟の泥を一心につついて、採食していました。

336098351_969486657384636_7822209665121490272_n.jpg
潮が引いた春国岱ネイチャーセンターの前浜。タンチョウ [Red-crowned Crane] とオオハクチョウ [Whooper Swan] がいるのが分かりますか?

まだまだ風は冷たいのですが、干潟とタンチョウの組合せに、春の訪れを感じました。
posted by 春国岱 at 10:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする